同窓会。久しぶりに会う同窓生たちと、甘酸っぱい学生時代の思い出や、卒業後の話題で親睦を深める同窓会。フクラシア丸の内オアゾは、東京駅が一望できる絶好のロケーションと、ホテルマンとして教育されたスタッフ陣によるきめ細かなサービスで、同窓生の皆様をお出迎えいたします。また、年間6,000社を超えるお客様にご利用いただいたフクラシアの豊富なノウハウを持ったコンシェルジュが、幹事様を全面的にサポートさせていただきます。旧友たちとの特別な時間を過ごす場として、ぜひフクラシア丸の内オアゾをご検討ください。
同窓会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
昔は同じ学び舎で毎日顔を合わせていた同窓生たちも、卒業を機にそれぞれの進路に合わせて日本全国に旅立っていきます。中には、海外に活躍の場を求めて、異国の地で活躍している同窓生もいることでしょう。そのため同窓会の会場は、日本全国、時には海外からのアクセスも考えて場所を選ぶ必要があります。
フクラシア丸の内オアゾは、名実ともに日本の中心地である東京駅丸の内北口の目の前にあり、首都圏にお住まいの方にとってはもちろんのこと、新幹線を利用される方にとってもアクセス抜群です。さらに、日本の空の玄関口である羽田空港からは30分程度、成田空港からは1時間程度と、海外に在住されている方々にとっても絶好のロケーションとなります。
また、遠方からの参加者の中には、新幹線・飛行機の到着時刻の関係で、同窓会の開始時刻まで中途半端な時間ができてしまう方もいらっしゃるかもしれません。フクラシア丸の内オアゾには、来場者にご自由にお使いいただける広々としたラウンジがございますので、開始時刻まで快適にお待ちいただくことができます。
同窓会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
旧友たちとの再会を楽しむ場として、同窓会の会場は特別な空間であってほしいもの。フクラシア丸の内オアゾでは、デザイナー監修によるラグジュアリーな空間が参加者の皆様をお出迎えいたします。特にHall A、Hall Bは、一般的な会議室よりも高い3.8mの天井高を有しており、解放感は抜群です。会場に足を踏み入れた瞬間から、ハイクオリティな空間であることを実感していただけます。またHall A、Hall Bの窓からは、東京駅周辺の展望もお楽しみいただけます。
同窓会の会場には欠かせない吊り看板や垂れ幕、司会用の台、ステージといった基本的な装備も充実しております。またフラワーアレンジメントを加えることで、より豪華な同窓会を演出することができます。季節や出身校のイメージ、ご予算に合わせてアレンジメントを柔軟にご提案させていただきます。
同窓会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
同窓会の幹事様は、会の趣旨に合わせたケータリングの手配から、当日の運営、そして同窓会後の参加者のホテル手配など、数多くのタスクをこなさなければなりません。フクラシア丸の内オアゾでは、年間6,000社以上のイベントをサポートしてきたフクラシアの豊富なノウハウを活かせるコンシェルジュが、ケータリングの手配から当日の運営、ホテルの予約までワンストップサービスをご提供しております。受付スタッフやクロークスタッフの手配、会場レイアウトのご提案など、きめ細かなサポートを行っておりますので、どうぞご安心ください。
また、「思い出のムービーを流したいけれど、機器の操作に不安がある」といった場合にも、コンシェルジュまでお気軽にご相談ください。プロジェクターや音響設備の操作について専門オペレーターの手配もお任せいただけます。
同窓会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
ある程度の年を重ねてから行う同窓会は、結婚、転職、転勤などさまざまな事情により、日本各地からはもちろんのこと、海外からも同窓生が集まるといったこともあり得ます。そういった方々にできるだけ負担やストレスなく参加してもらうためには、みんなが集まりやすい会場を選ぶことが重要です。せっかく東京へ出てくるのだから、同窓会のついでに久々に観光をしたいという方もいらっしゃるでしょう。単に駅から近いというだけではなく、どこへ行くにも便利な交通アクセスのよい会場を選びましょう。
久々の同窓会となれば、1次会だけで話が尽きることはないでしょう。2次会、3次会と場所を変え旧交を温めたいものです。しかし、参加者はどなたも貴重な時間を使って集まってきているわけですから、次のお店への移動時間がかからない会場がよいでしょう。また、地方からやって来る方が、同窓会終了後に電車やタクシーに乗ってホテルまで移動しなくてもよいように、ホテルが近くにある会場を選ぶなど、周辺環境までを考慮することが重要です。
同窓会の場合、幹事(主催者)といえども参加者と同窓生という立場でもあります。会が始まったあとは幹事という立場を離れ、仲間との久々の再会を楽しみたいものです。しかし、幹事が会の進行に関することをほとんどすべて自分でやらなくてはならない会場を選んでしまうと、仲間との再会を心から楽しむことはできません。そのため、食事やホテルの手配など細かなことは、できるだけワンストップで手配してくれる会場を選ぶことをおすすめします。
数年振りの再会を楽しむのであれば、できるだけ高級感のある雰囲気の会場を選びたいものです。とはいえ、おそらく「地方からやってくる」「まだお子様が小さい」「転職したばかり」などさまざまな事情を抱えて参加される方もいらっしゃるため、それほどコストをかけずに高級感のある会場を選べるとよいですね。「もう学生ではないので居酒屋で同窓会はちょっと……。でもホテルだとかなりのコストがかかる」といった場合に、リーズナブルでありながらもホテル並みの高級感を演出できる会場で、思う存分、昔話に花を咲かせてみてはいかがでしょう。
学部のOB・OG会ともなると、著名な教授にもご参加いただくので、オフィシャルな場所が望ましいと思い、最初はホテルの会議室を中心に場所探しをしていました。でもそれなりのホテルを選ぶと使用料が高くなります。もう少しコストを抑えて、その分お食事を豪華にして、皆さんに楽しんでもらいたいと考えました。
フラクシア丸の内オアゾは、2017年にオープンしたばかりで、フラクシアの中でも一番新しい店舗でしたし、皆さんがアクセスしやすいと思って選びました。
丸の内オアゾの15階からの眺めは最高です。ちょうど東京駅を見下ろすような位置で、構内の様子を見ているだけでテンションが上がりましたね。それから、予約を入れたときはアクセスばかり重視していたので想像できていなかったのですが、とにかく夜景がきれいでした。最高のロケーションを堪能できる場所で、かつ200名くらい集まれる大きな会場をお得に借りられたので、幹事としてはほっとしました。
お料理もおいしかったですね。ホテルのシェフによるパーティー料理は豪華だったし、盛りつけもセンスが光っていました。スタッフさんは丁寧な接客で見ていて安心でき、懐かしい仲間たちとのおしゃべりを楽しめました。
同窓会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
同窓会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >