2016年のアーカイブ記事一覧
-
- 採用活動・会社説明会
インターンシップで新卒採用を「幸福の出会い」の場に変える!
インターンシップは学生のみならず、企業にも最適なマッチングやイメージ定着などのメリットをもたらします。しかし、それには、適切な「アーキテクチャ=環境」が伴っていなければなりません。フクラシアでは、最良のインターンシップデザインを提供します。
-
- セミナー
セミナーでのアンケートの回収率をアップさせる方法
セミナー実施の効果測定として、アンケートは比較的簡単な方法です。せっかく実施するなら回収率を上げて、より確実な効果測定を行いたいもの。回収率をアップさせるアンケートの実施について見ていきます。回収率を上げて、より良いセミナーの開催に役立てましょう。
-
- 当日運営
- 研修・トレーニング
ワークショップ形式の研修の進め方
参加者の気づきを促し、自ら行動する機会を創出するワークショップスタイルの研修。はじめて企画するようなときにはちょっとした注意が必要です。ワークショップ研修のメリットと運営時の注意点についてお伝えします。有意義なワークショップ研修にするための秘訣です。
-
- 事前準備
- 商品展示会
商品展示会の動線を考えるポイント
商品展示会への出展が決まったら、次に考えたいのはブースのデザイン。なんとなく展示するだけでは、せっかくのビジネスチャンスをふいにすることにも! 来場者の立場に立った動線デザインで、商品展示会を最大限に活用しましょう。動線を考慮した商品展示会のブースとは?
-
- セミナー
- 懇親会・パーティー
セミナーのあとには必ず懇親会を開こう!
セミナーのあとには懇親会を必ず開きましょう。開催側と参加者が交流したり、参加者同士が交流したりと、懇親会には多くのメリットがあります。また、懇親会の開催にあたっての飲食物の準備には、ケータリングサービスを活用して、上手に段取りを行いましょう。
-
- セミナー
- 企画・計画
商品セミナーの集客を成功させるコツとは?
商品セミナーの集客を成功させるコツをご紹介します。Web広告を活用したり、フラッシュマーケティングを取り入れたりなど、集客に工夫をしましょう。また、集客成功のための最も重要なポイントは、好立地な開催場所を選ぶことです。アクセスを重視した会場選びを心がけましょう。
-
- 事前準備
VIP待遇ってどうすればいい?会議にVIPを招くときに気をつけたいポイント
VIPを会議に招くときのポイントをご紹介します。交通手段の確認や、必要な場合は手配も行いましょう。会議内容についての連絡も早めに行うとVIPに親切です。また会場に迎えるにあたって、個室控室を用意できるとよいでしょう。
-
- 学会
- 当日運営
普通のイベントとは一味違う学会のアフターフォロー
通常のイベントとは一味違う、学会のアフターフォロー。運営者として、いったい何をすべきなのでしょうか。また、それぞれのタスクでポイントになることは? 項目別にまとめて解説していきます。
-
- セミナー
セミナーを確実に成果に結びつけるための3つの視点
セミナー実施の一番の目的は、「いかに来場者に商品購入をしてもらうか」です。この目的を果たすためには、どのような考え方でセミナー開催を行えばいいのでしょうか。重要な3つの視点をご紹介します。