Category
Keyword
テクノロジーで人事が変わる!注目の「HRテック」とは

社会の少子高齢化が進み、若手の人材確保が難しくなりつつある昨今、企業にとって人事部門の重要性は増していると言えます。加えて、働き方改革にともない採用活動や勤怠管理、人事評価などについても、従来の人事業務のやり方を見直し新たな方法を取り入れていく必要性を感じている企業は多いでしょう。
そんな新たな時代の人事業務をサポートするのが、近年注目される「HRテック」と呼ばれる分野です。ここでは、HRテックとは何を意味するのかと、具体的にどのようなHRテックサービスがあるのか、また導入することでどんなメリットが期待できるのかなどについてご説明します。

 

≪ 最適な会場をご提案いたします ≫

最近注目の「HRテック」とはどんなもの?

近年、「X-Teck(クロステック)」と呼ばれるビジネス領域が注目されています。金融(Finance)×テクノロジーを意味する「フィンテック」、教育(Education)×テクノロジーを意味する「エドテック」、農業(Agriculture)×テクノロジーを意味する「アグリテック」などといった言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
クロステックとはこれら「○○テック」の総称で、最新のテクノロジーを活用することで生み出される新たな事業やサービスのことを言います。

一般企業に関わりの深いクロステックの一つとして注目されているのが「HRテック」です。HRテックとは、HR(Human Resources=人材)とテクノロジーを掛け合わせた造語です。ビッグデータ解析やAI、クラウドなどといった情報テクノロジーの活用により人事業務を効率化するシステムやサービスのこと、また、人事業務への情報テクノロジー活用の試み全般のことを指しています。

どんな人事業務に対応している?HRテックサービスの種類

一口に人事業務と言っても、その業務内容は人材採用から人事評価、労務管理、給与管理など多岐にわたります。近年では、こうした幅広い人事業務のさまざまな領域でHRテックが活用されるようになりました。具体的に人事業務のどのような領域に活用できるHRテックサービスがあるのか、主なHRテックサービスの種類をご紹介します。

採用管理システム

採用業務は、良い人材を獲得するための重要な人事業務の一つです。従来の採用活動では、応募者情報の管理から、評価や選考、応募者との連絡などといった業務プロセスを、採用担当者が手作業ベースで、複数のツールを使い分けて行うのが一般的でした。こうした採用業務を一元管理するのが、「採用管理システム」「応募者管理システム」などと呼ばれるHRテックサービスです。採用業務にまつわる情報管理や応募者との連絡などを一つのシステムで行えるのが特徴です。

人事評価システム

獲得した人材を社内で生かすためには、適正な人事評価と、それに基づいて能力を発揮できる適正な部署への配置、昇給・昇格などを行う必要があります。これまでは人事担当者の経験に基づく判断などが重視されやすい業務でしたが、「人材管理(タレントマネジメント)システム」などと呼ばれるHRテックサービスの登場で、人事評価データについてもシステマティックな分析・管理が可能になってきています。

勤怠・労務管理および給与管理システム

社員の勤務状況や休暇、残業、出張などの状況を管理する「勤怠管理システム」、社会保険や雇用保険、福利厚生などの状況を管理する「労務管理システム」、さらにこれらと連携して給与計算や支払い管理を行う「給与管理システム」なども、社員が安心して働くことができる環境づくりに役立つHRテックサービスです。

教育・研修管理システム

社内で活躍する社員を育成するための教育や研修の管理も人事業務の一つ。この分野には、「学習管理システム」と呼ばれるHRテックサービスが登場しています。eラーニングを活用して対象に合わせた教材の配信や、受講状況、成績などを管理できるシステムです。

HRテック導入で得られるメリット

人事業務の見直しを行うといっても、従来の業務フローを大きく変更するのであれば、当初は混乱も生じるでしょうし、なにより導入には初期費用もかかります。それを上回るメリットを感じられなければ導入に踏み切れないと思われる方も多いでしょう。そこで、HRテックサービスを導入することで得られるメリットについてご紹介します。導入による大きなメリットとしては、主に以下のようなものが挙げられます。

メリット1:コスト削減につながる

これまで紙ベースでの書類管理や、手作業での入力・計算など、マンパワーに頼って行ってきた人事業務の多くをデータ化および自動化することにより、人事業務のためにかかっていた人件費の削減につながります。また、人事担当者の作業負担が低減することにより離職率が低下すれば、採用のための費用などを抑えることにも役立つはずです。

メリット2:人事業務の効率化を図れる

先述の通り、人事業務は人材採用から人事評価、労務管理など多岐にわたります。これらのさまざまな業務ごとに異なる方法やツールを使用すると、本来は関連性のある作業を別途行うことで二度手間になってしまったり、別々のデータになってしまったりといった無駄が生じやすくなります。HRテックを導入することで、データの一元管理が可能になり、業務の無駄を省いて効率化することにつながるのです。

メリット3:データ活用による戦略的な人事が可能に

これまで採用や人員配置などの判断基準は、人事担当者の経験に基づくものが少なくありませんでした。HRテックでは業績だけでなく、不満やモチベーションなどといったこともデータとして分析、把握することができます。採用や人員配置の際にこれらの情報を参照することで、より戦略的な人事が可能になり、生産性や業績の向上が期待できるのです。

まとめ

人事業務にデータやテクノロジーを活用する「HRテック」の概要と、HRテックには具体的にどのような種類のサービスがあるのか、導入することでどんなメリットが期待できるのかなどについてご説明しました。
HRテックのサービスは今後ますます進化していくことが見込まれ、それにともなって企業の人材採用や人材管理のあり方も大きく変化していくはずです。現状の人事業務の見直しとともに、HRテックの導入や活用を検討することは、すべての企業にとって急務であると言えます。HRテックの各種サービスや使い方、活用方法の紹介セミナーは多数開催されているので、こうしたものに参加してみるのも良いでしょう。

▼イベントの企画・運営代行/オンライン配信サービスならFUKURACIA▼
サービスについてのご案内<FUKURACIA公式ホームページ>