リアルとオンライン(XR)のハイブリッド型プライベートショー・展示会とは

企業にとって展示会の開催は、集客のために欠かせない施策の一つです。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、それらイベントの開催方法のあり方も大きく変わってきています。

今回は、新型コロナウィルスの影響によるニューノーマルな現代でもビジネスチャンスの創出ができる、新しいタイプのプライベートショー・展示会についてご紹介します。

なぜ展示会の開催が会社の利益を生みだしてくれるのか

 

まずは、そもそもどうして展示会(プライベートショー)の開催が会社に利益を生み出してくれるのか、その理由を見ていきましょう。

展示会のメリット

多くの見込み顧客と交流できる

展示会の規模によっては、会期中の来場者数が数百人~数万人規模に上ることがあります。来場者は展示されているものに興味を持っている見込み顧客となるため、短期間で多くの見込み顧客の獲得が可能です。ネットへの広告出稿などと違い、展示会では、顧客と直接会って話をすることができるため、商談につながる可能性がより高くなります。

また、展示会は特定のテーマを設けて開催されることがほとんどです。来場者はそのテーマを選んで来場しているということになりますので、展示会に出展した時点で、ある程度の市場のターゲティングができているというのも、メリットと言えるでしょう。

 

自社製品の認知度が高くなる

展示会では、ブースを設けたり会場内マップを配布したりします。自社のブースに訪れなかった方も、ブースやマップ上で企業名や商材名を目にすることになりますので、自社や自社製品の認知度が高まるのです。また、ブース内で自社製品のパンフレットやチラシを配布することができ、直接話ができなくとも宣伝をすることができます。

商談につながらないとしても、最低限の宣伝集客を同時に行えるのがプライ展示会へ出展することのメリットです。

 

既存顧客との交流ができる

展示会に出展することで既存の顧客様に、イベント開催のお知らせを送るなどの交流のきっかけを得られます。中にはイベントに参加してくれる顧客様もいるでしょうし、もし来場しないとしても、自然な形で新しい情報を提供することが可能です。

つまり展示会(もしくはプライベートショー)を開催することには、新規顧客の開拓だけではなく、既存顧客様との関係性を深めるという効果があります。

コロナ禍のニューノーマル時代において展示会・プライベートショーを行わないことは大きな機会損失につながる

コロナ禍においては大規模なイベントの開催がはばかられますが、展示会を行うことには、上記のようなメリットがあるものです。つまり展示会やプライベートショーを行わないと、新規顧客の開拓はもちろん、既存顧客様とのコミュニケーションのチャンスといった、企業にとっての莫大な機会損失につながってしまいます。

当然、このニューノーマル時代において従来の方法でイベントを開催することは難しいかもしれません。遠方からの来場者が見込めない可能性もあります。しかし、オンラインを導入するなど、現代のような時世であってもプライベートショーや展示会を開催することは可能です。

ニューノーマル時代においてプライベートショーや展示会を開催することで、他社と大きく差をつけられるようになります。次項では、プライベートショーや展示会を開催している企業の事例をご紹介します。

展示会・プライベートショーを行った会社の利益

A社の場合

A社は40年前から現在に至るまで、さまざまな展示会に出展しています。大きなものから小さなものまで、目的に応じて出展し、大きな利益を生み出しています。

注目すべき点は、都市で開催される大型の展示会だけではなく、地方の小さな展示会に出展しているという点です。そうすることで、地方企業とのつながりを持つことが可能になり、ビジネスチャンスの幅を広げています。

 

A社は、展示会の在り方を考える専門部署と立ち上げ、継続的に出展するよう心がけています。展示会への出展は、展示会が終わった後も一定期間続くものですので、継続的に出展することで商機を逃すことなく利益を得られているのです。

B社の場合

B社は、ドイツのデュッセルドルフで3年に一度開催される、ゴムやプラスチックの展示会に積極的に参加しています。

海外への出展ですが、出展商材の梱包から発送、装飾、通訳の手配などを展示会の主催者であるメッセ・シュッセルドル日本法人が手配するなどしてくれたそうです。海外出展に慣れない企業でも、そのようなケースがあるというのは心強く感じられるのではないでしょうか。

B社は海外出展することで、海外のメーカーはもちろん、日本の大手メーカーの社長などと交流する機会を得られたとのことです。継続して出展することで企業名を覚えてもらえるようになり、国内の展示会だけでは得られないようなビジネスチャンスを獲得できました。

ハイブリッド型プライベートショー・展示会とは

ハイブリッド型プライベートショー・展示会とは、「リアル」と「デジタル・オンライン」を融合させて行うプライベートショー・展示会のことです。従来の「会場を借りて展示する」という形に、最先端の科学技術を活用した新しいビジネス空間が加わることで、プライベートショー・展示会の効果を増幅させられます。

ハイブリッド型プライベートショー・展示会について見る前に、まずはオンラインライベートショー・展示会のメリット、デメリットを確認しておきましょう。

 

オンラインプライベートショー・展示会のメリット

コストを抑えられる

オンラインプライベートショー・展示会では、イベントを開催するための会場を利用するためのコストがかかりません。また、会場の装飾日、来場者の対人接待費、飲食提供費などのコストも削減できます

場所、時間、天候などに左右されず開催できる

物理的な会場を必要としないオンラインプライベートショー・展示会は、世界中どこからでも参加することができます。また、開催後であっても、その内容を動画コンテンツとして自社のウェブサイトなどに掲載しておくこともでき、いつでもアクセス可能な状態を作ることが可能です。場所、時間に縛られることのないプライベートショー・展示会を実現できます。

また、災害や、コロナウィルスのなどの感染症が流行している場合でも、安心して開催可能。その結果、参加者数が大幅に増え、集客効果の向上につながります

参加者のデータが獲得できる

参加申し込み状況や、参加者の行動などをウェブ上で管理することができ、より正確な参加者のデータが獲得できます。参加申し込みの段階で、性別や年代、居住エリア、興味のあるブースなどの情報を提供してもらうことで、どのような人たちが自社の商材に関心を持っているのか把握でき、マーケティング戦略などに役立てられます。

物理的な手間を省いて、より正確なデータを取得できることは、オンラインプライベートショー・展示会の大きなメリットのひとつであると言えるでしょう。

オンライン展示会などを行うことで企業のアピールになる

新型コロナウィルスの影響により、今後2、3年は、オンラインでのプライベートショー・展示会が増えていくことが予想されています。積極手にオンラインプライベートショー・展示会を開催、出展することで、先駆的な施策を行う企業であると社外に向けてアピールすることも可能です。

オンラインプライベートショー・展示会のデメリット

実際に商品を手に取ったり体験したりできない

オンラインプライベートショー・展示会では、参加者が出展されている商材を実際に手に取ったり、使ってみたりということができません。また、なんとはなしに目に留まったブースを覗いてみるというような、「偶然の出会い」を提供することも難しいとされています。

安定したネット環境が必要不可欠

時間や場所、社会状況に左右されないオンラインプライベートショー・展示会ですが、ネットの環境には大きく左右されてしまします。そのため来場者のアクセスが集中しても耐えられるようなサーバ環境の準備が必要不可欠になります。

ネットの接続が悪くなると、参加中に途中で映像が途切れてしまったり、説明する音声が途切れ途切れになってしまったり、思わぬトラブルが発生してしまう可能性があるので注意しましょう。

プッシュ型の集客がしづらい

オンラインプライベートショー・展示会では、ブース前に人員を配置し、通りかかる来場者に声をかけてアピールするなどのプッシュ型の集客は行えません。また、来場者の表情を見ながらの商品説明ができないため、臨機応変な対応が難しくなります。自然と参加者の興味が自社商品に向いてくれるのを待つしかなく、どうしてもプル型の集客になってしまいがちです。

オンラインとリアルの良いとこ取りなのがハイブリッド型プライベートショー・展示会

ハイブリッドプライベートショー・展示会は、オンラインのデメリットと、リアルのデメリットを補うものです。つまり、オンラインで発生する「実際に商品を触れない」「安定したネット環境が必要不可欠」「プッシュ型の集客ができない」といったデメリットを、そのようなデメリットを持たないリアルのプライベートショー・展示会を併設することで補うということです。

参加者に実際に商品を手に取ってもらうことができ、なおかつオンラインでの配信やデジタル機器を使った展示も同時に行えます。そのため新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、イベントなどの規模縮小が避けられない状況であっても、安定した集客効果を上げることが可能です。

また、XR(VRやMRなどの総称)技術の活用で、リアルな場に搬入できないような大きな商品でも、実際に目の前にあるかのようなリアリティを持って見ることが可能になるなど、商談の効果や成果を最大限高めることが期待できます。

フクラシアのハイブリッド型プライベートショー・展示会のサポート内容

ハイブリッド型プライベートショー・展示会を開催する際には、どのようなサービスが提供されるのでしょうか。イベントスペース「フクラシア」が提供しているサービスで、開催する側が受けられるサポートの内容について見ていきましょう。

ハイブリッド型プライベートショー・展示会運営に関するサービス

「リアル」なプライベートショー・展示会に対するサービス

リアルなプライベートショー・展示会の会場の貸し出しを行い、イベント実施に向け、その運営を専任のコンシェルジュによってサポートします。

 

「オンライン」のプライベートショー・展示会に対するサービス

リアルの展示会と合わせて、展示会の中継や、セミナーのライブ配信などの機材準備や配信サポートを行います。

また、ウェブでの商談の実施サポートプランなど、オンラインを活用するとより多くのお客様へアプローチすることも可能となります。

最新のデジタル技術を活かした「提案・商談」も

最新のデジタル技術ならでは商談も実現します。文字や写真だけの資料などでは伝わりにくい商品の特徴を、VR・MRなどのXR技術を駆使して、今まで物理的に会場へ搬入することが難しくお客様にご覧いただくことが出来なかった商材や、地方の観光PRなども可能です。

VR・XRなどコンテンツ作成方法から運用など、提携企業と協同でサポートいたします。

オンライン・デジタルを活用することは、これまで交流することが難しかった企業同士がつながりあうきっかけにもなり、新たな商談のチャンスを獲得することができます。

 

まとめ

新型コロナウィルスの流行により、ビジネスチャンスを獲得の機会である大規模な展示会の開催が難しくなっています。しかし、大きな機会損失を避けるためにも、プライベートショー・展示会の存在は企業にとって重要です。

これからの時代はリアルの展示会と合わせて、オンラインやデジタルを活用した「ハイブリッド型」のプライベートショー・展示会の導入を検討してみることをおすすめします。

▼イベントの企画・運営代行/オンライン配信サービスならFUKURACIA▼
サービスについてのご案内<FUKURACIA公式ホームページ>