決算説明会をこれから初めて行う、もしくは、これまでは社内で開催していたが手狭になってきたため、新たな場所を探している方にとって、どのような場所が決算説明会に適しているのでしょう。
参加される人数に応じた広さの会場、大きなスクリーン、プロジェクター、マイクといった設備が整っていることが最低条件です。そのうえで求める立地条件や予算に合った場所があるかどうかになりますが、お勧めは株主総会も行うことを意識して場所を探すことです。
一般株主向けに開催される株主総会に対し、決算説明会は証券会社の調査部門や機関投資家といったアナリスト向けに行われますが、必要な設備や施設は株主総会と大きな違いはありません。そのため、株主総会を行う会場と同じ会場にすると、新たな場所を探す手間もなく効率的に開催することが可能です。また、決算説明会は四半期ごと、上期・下期ごとなど通常、年に2~4回行われます。そこで今後、参加者が増えることも想定し、さまざまな広さの部屋が用意されていて継続的に利用できる会場を選ぶのがお勧めです。フクラシアの会議室には複数のタイプがあり、人数の変化にも柔軟に対応できます。
決算説明会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
決算説明会をスムーズに行うためには、施設や設備が充実していることや、スタッフの対応がしっかりしていることなどが求められます。そのなかでも会場内を移動するための導線が明確になっていることは、混乱を避けるうえで、非常に重要なポイントです。フクラシアでは、参加者側と会社側の導線をわけられるため、無駄な混乱を避けることが可能です。
また、フクラシアでは、少人数向けの小規模会議室から、大人数向けまで利用可能な大会議室が用意されています。そのため、最初の説明会は少人数で、その後に参加人数が増えていったとしても十分に対応が可能であり、継続利用の観点からもお勧めです。
決算説明会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
決算説明会をスムーズに行うためのもう1つのポイントは、駅から会場までの導線です。駅から遠すぎる、もしくは、近いものの道が複雑といった会場を選択してしまうと、開会に間に合わない参加者が増えてしまう恐れがあります。また、道がわからないという問い合わせの電話が増えれば、スタッフに余計な手間がかかることになってしまい効率的ではありません。
決算説明会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
企業の業績は数字だけならウェブサイトなどでも知ることができます。投資家やアナリストは数字以外のことを知るために、決算発表会に足を運んでくださるのです。そんな投資家やアナリストをおもてなしするつもりで会場を選びたいですね。まず、アクセスのよさは絶対条件。遠方から来場する人のことも考慮して、主要駅やターミナル駅からすぐの会場を押さえましょう。また、会場の雰囲気も大切なポイント。高級感があり、落ち着いた会場なら、会社への期待感や信頼性もアップします。会場を選ぶ際は、これまで多くの決算説明会を開催してきた実績がある場所がおすすめです。
決算発表会は企業の将来性をアピールするチャンスでもあります。プレゼンテーションは最大の見せ場。ただ一方的に話をするだけでなく、プロジェクターやスクリーンなどを効果的に使い、動画や音楽を盛り込んだ印象的な内容にするのがおすすめです。そのためにも、音響や映像関連の設備が充実している会場を使いたいところです。また、決算説明会を動画配信するのも最近のトレンドです。配信して企業イメージがアップするようなプレゼンを意識しましょう。もちろん、すべてのコンテンツを自分たちだけで作るのは限界もあります。コンテンツ制作や会場設営はアウトソーシングに頼るのもひとつ。いずれにしても、動画を配信するなら、ネット環境の整った会場であることが必須条件となります。
決算説明会は投資家やアナリストに向けて数字上の業績を報告するだけでなく、事業内容や経営状況など企業の現状と将来の展望を発表できる場でもあります。投資家やアナリストがわざわざ会場に来てくださるのは、数字には表れない会社の本質を知りたいから。求められている情報を公開し、企業のことをわかりやすく伝える必要があります。そのためには、配布する決算資料にも工夫をしておきたいものです。必要に応じてグラフや画像も使用し、見やすく魅力的な資料を準備しましょう。そうした資料は企業のブランディングにもなり、イメージアップも図れます。
決算説明会を自社の会議室で行う企業もありますが、レイアウトのマンネリ化やスペースの制約などで、思うようなプレゼンテーションができないこともあります。貸し会議室を利用すれば、会場の広さをはじめ雰囲気や設備もさまざまなバリエーションから自由に選ぶことができ、決算説明会の可能性も無限大に広がります。初めて貸し会議室を利用する際は、専門のスタッフがいる貸し会議室に相談してみるのがおすすめです。会社のイメージアップにつながる決算説明会を開くための効果的なアドバイスを受けられるでしょう。必要に応じてアウトソーシングを利用し、人員を手配してもらうことで、決算説明会の運営の効率化も図れます。
決算説明会は、アナリストをはじめとする投資の専門家をお招きして開催するものです。外部の方をお招きする場としてふさわしい高級感を備えた空間を探した結果、ここ数年はフクラシアに落ち着いています。会場の品格もそうですが、フクラシアはホテルが運営母体みたいで、スタッフの教育がしっかりしていて、対応がすごく丁寧なんです。ホテル並みのホスピタリティだなといつも感じています。
決算説明会用の部屋と違う階に社員の控え室用の部屋を借りています。2フロアあるので、それぞれの動線を意識した会場づくりが可能です。決算説明会終了後は、決算説明会に参加した全社員でミーティングを行いますが、そのミーティングの際に食べる弁当やドリンクも、全部フクラシアにお願いしています。仕出し屋などから弁当を購入して持ち込むこともできますが、フクラシアでは、後片付けなどもすべて会場のスタッフに任せることができるので、とても楽です。決算説明会の準備でバタバタしている社員が多いので、フクラシアを利用することで決算説明会のことだけに集中できるというのは大変助かります。
決算説明会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >
小規模から大規模まで大小さまざまな催しにご利用頂けます。またフロアの貸切も可能です。
決算説明会にぴったりな会場も予約可能 約1分で簡単問合せ空室状況を問合せる >